黒井の備忘録

黒井のための備忘録。ファッション・コスメ・香水・料理・ぬいぐるみなど。

黒井のヲタ女美容研究所〜ヘアケアは難関?とりあえず髪の毛を乾かしさえしとけばいい

こんにちは。

ここは、
ヲタクがヲタクのためにヲタクのためのメイクとファッションを研究する場所です。
トップページはこちら(目次もあります)↓
xxxqueenxxx.hatenablog.com


重い腰を無理やり持ち上げて、なんとか美容院で整えてもらったヘアスタイル。
なるべくローメンテナンスのヘアスタイルを目指しましたので、
貴方の髪質や環境・神経の太さ(プリンがどこまで我慢できるか笑)にもよりますが、
2ー3ヶ月は美容院に行かなくてもイイはずです!

あ、前髪ある人は自分で切る前提です。
前髪はねえ…どうしても1ヶ月くらいすると目にかかってくるので邪魔になると思います。
美容院では「前髪カット」だけしてくれるところもありますし、それを利用するのもアリかと。

さて、今回は次に美容院に行くまでの間のホームケアの話になります。
具体的にいうと、シャンプーとトリートメント。欲を言えばドライヤーも。


ヘアケアの手順

ということでホームケアなんですが、手順としては以下になります。
①シャンプー
②インバストリートメント
③タオルドライ
④アウトバストリートメント(ドライヤーの後の場合もある)
⑤ドライヤー
となります。

どれが一番めんどくさいか…いうまでもなく⑤ドライヤーですが…
一つずつ要点をみていきます!


①シャンプー

まず、シャンプーは毎日やる。
当たり前じゃんという声が多いですが、
いやはや、週1回しか洗わない方が髪の毛に良いという人もいるんですけど、
普通に洗った方が綺麗だからね。そういう人の髪触らせてもらったけどベタベタしてた。

これってどこから来てる情報かわかんないけど、
パリジェンヌは毎日髪の毛洗わない、ってところからかと思ってます。
日本人の髪質や、気候的に洗わないのは逆に不衛生なのでは。
なぜフランスはそうしているかというと、水が硬水だからそうな。逆に毎日洗うとゴワゴワになっちゃうらしい。
でも日本の水は軟水だから大丈夫。

そしてシャンプーは頭皮につける。
頭皮の汚れが取れたら、流す時の泡で毛先まで綺麗になるから、頭皮大事。

手順的には、まずお湯を頭皮にガーって当ててからスタート。
やっぱお湯ってすごいんよ…
お湯だけでも結構な汚れが落ちる。
そしてシャンプーを取って手のひらでもしゃもしゃしてから、頭皮にペッとつけて、さらに指の腹でもしゃもしゃする。
泡立ちが悪かったら1回流してもう1度トライ。
大雑把ですが大体なシャンプーのやり方です。

じゃあどのシャンプーが選ぶべきなのか。
ネットでオススメを調べていくと、どれもこれも美容室専売品と呼ばれるお高いシャンプーやトリートメントが出てくると思います。
ここで皆さまに朗報です。

美容室専売品を使うにこしたことはないけれど…スーパーやドラッグストアで売っているもので十分だという美容師さんの意見もあります!

じゃあそもそも美容室専売品のお高いシャンプーと市販品は何が違うのか?というと、
ずばり「髪への優しさ」です。シンプル。

そもそもの成分が違うので当たり前ですが、
髪への優しさは圧倒的に専売品が良いです!

美容成分がたっぷり入ってるから…とかじゃないですよ。

毛髪は死んだ細胞なので美容成分が染み込んで髪の痛みが生まれ変わる・復活することは無いそうです。
なのでこの「優しさ」というのは痛みレベルが低いという意味。
成分だけじゃなくて洗浄力も痛みの要因になるのですが、
市販品はその洗浄力が高すぎるので傷みやすい。

じゃあやっぱり市販品がダメじゃん…となるのですが、
そもそものシャンプーの役割って頭皮と髪の汚れを落とすこと。
どうせ死んだ細胞です。
死んだ細胞を生き生きさせるように偽装するのは、この後のアウトバストリートメント…
もっというとスタイリング剤だったり。

なのでここで課金するより、塗装剤に課金をした方が見た目は良いです。

さてシャンプーはなんでもいいのかというと、
髪質に合わないものを使うと広がるorぺたーんとなるので簡単にいうと…

最近よく宣伝されて売られているノンシリコンシャンプーは軟毛の方にオススメです!

シリコンが髪に悪、という風潮ですがそんなワケはなく。
今までずっとシリコン有りでシャンプー使ってたのに、そんな弊害ありましたかって話ですよ。

シリコンは化学的にも安全な「油分」でコーティング剤です。
つまりシリコン入りシャンプーはコーティング剤が比較的重めなシャンプーということなので、
それが入っていないというと、ボリュームが出る仕上がりになります。

逆に剛毛な人が使うと広がりすぎてしまい、まとまりが悪い仕上がりになってしまいます…!
なので剛毛な人にはシリコンシャンプーがオススメです!

自分がどちらの髪質かというのは美容師さんに聞くのが早いのですが、
髪の毛1本抜いて床と並行に持った時に、
持ち手からすぐに、なよっと下に向いてしまう人は軟毛、
(緩やかでも)放射線状に耐える人は剛毛です。

色々あって悩むかと思いますが、
ランキングを見て決めるもよしですし、
もう何も考えずに、いっそ香りやパッケージで選んじゃっても良いのでは

大事なのはちゃんと洗うことです。

②インバストリートメント

インバストリートメントとは、いわばリンスですな。
つけた後に洗い流すトリートメントです。

インバストリートメントはシャンプーと同じブランドが良いと思います。
シャンプーに合うように配合されているので、組み合わせが悪いことはない。
(組み合わせが悪いとまとまりが無くなったり…逆も然り)

もっと費用抑えたいならリンスインシャンプーでもいいんじゃないかなあ。
ある程度は軋みが出るのでクシ通りが悪くなり、少し痛い思いをするかもですが、悪くないかと。

絶対ダメなのが固形石鹸。
シャンプー用の石鹸はいいんですが、牛乳石鹸など普通のやつ。
あれはものすっっっっごく、髪が軋みます…!!!
やったことあるけど悪いことは言わない。何事も専用のものを使うべし。

③タオルドライ

実は結構大事なタオルドライ。
拭くときにゴシゴシやってしまうと、とっても痛みます。
髪の毛をタオルで挟んでゴシゴシ〜ってやると特にヤバい(実体験)
めっちゃ水分落ちるから早く拭けるから嬉しいのですがヤバい。

正しいタオルドライなのですが、
風呂場で水気を手でぎゅっと絞るじゃないですか。
次はタオルを頭にふさっと乗っけて、
髪に巻き付けて雑巾みたいにキュッと絞る。
そしてタオルの上から頭皮をもしゃもしゃする。

これでタオルドライ終了です。
なんかの美容本で載ってたので間違いではないはず。

④アウトバストリートメント

美容師さん曰く、インバストリートメントより、アウトバストリートメントの方が大事だそうな。
これはお風呂あがりに使う、洗い流さないトリートメントのことです。
髪の毛のコーティング剤ですね。

これを使うことで、指通りが良くなったり、
寝ている間の髪の毛の摩擦を軽減してくれたり(静電気がおさまりやすい)、
ヘアカラーやパーマの持ちをよくしてくれたり、
ものによってはドライヤーやコテの熱から守ってくれたり…
まあ良いことづくめです。

さて選び方なのですが、これはとっても難しい…
簡単に選ぶなら、もうシャンプーと同じラインで使えば間違いないのですが…
洗い流さないんですよね、これ。
なので、テクスチャーや使用感が一番気になるアイテムでもあります。

テクスチャーがね…色々あるんですよ。
オイルタイプとかミルクタイプとか。
使用感も色々。
サラサラになったり、しっとりになったり。

しかも厄介なことに、
オイルって油でしょ、つまりしっとりするんでしょ、という構図にならない商品もあり、
オイルのくせにサラサラになるトリートメントもあったりする…

難しい…!

選び方の基準としては、やっぱり髪質。
髪の毛が剛毛で硬い人は、オイルやクリームタイプがまとまりやすくなります。
髪の毛が細い猫っ毛の人は、ミストタイプがオススメ、というのが通説。

で、基本的にランキングに載っているものは、ある程度良いものです。
逆にどのサイトにも載ってないものは、本当に良くないものです笑

まだ1回もアウトバストリートメントを使ったことない人は、まず基準で1つ買って使ってみてください。
そこから、「自分の髪的にはもうちょっと重い方がいいなあ」とか「香りが好きじゃないな」とか「なんかベタついて不快だなあ」とか、なんとなくわかると思うので、それを基準に次選んでいくと良いかと思います。

有名なブランド?で市販品といえば、
オイルだったら大島椿油とか、
ミストだったらいち髪シリーズとかが良いそうな。
(黒井は剛毛のためミスト系は使ったことないので、友人談です)

もうちょっとお金出せるなら、N.(エヌドット)シリーズは、
美容師もオススメしているし、口コミも多くて基準とするには良いかと思います。


…個人的な呟きですが、椿油っていいよね…レトロだわ。
つげ櫛と一緒に使うとヲタク心くすぐられてテンション上がる。
和風系のグッズに弱いんだよなー。なんか可愛くないですか。


さてオイルバストリートメントの使いどきとしては、ドライヤー前。
または途中。
または後です。
つまりいつでも良い。

でもドライヤー前が一番保湿力発揮されて、まとまりやすくもなるし、
ヒートプロテクト機能があるトリートメントならドライヤーの熱から守ってくれます。

毛先を中心につけて、
目の荒い櫛でとかすと均一につきます。
こういうの↓

それかタングルティーザーと呼ばれる櫛でも良いです。

ちなみにつげ櫛はダメです…
木製なので、濡れた髪に使うとヒビが入ったりしてしまうそうです。注意。

⑤ドライヤー

シャンプーやらトリートメントやら選んできましたが、
なんだかんだ言って、髪の毛乾かすのが一番効果高いです笑
でも、めんどくさいですよねーーーーーー
頑張って、7−8割でも良いんで乾かしましょう…

さて、乾かし方なんですけどね、
調べてみるとまあめんどくさいです。

要点としては…
①とりあえず一番最初に乾かすのは頭皮。
頭頂部らへん乾かしていけば勝手に毛先も乾く。
②風向きは上から(キューティクルの方向に沿うため)
といったところかと。

でもこの乾かす時間って勿体ないよね。
ロングだと10分は最低でもかかるし。
ただでさえ少ないヲタ活の時間が減るじゃん?

ということで黒井はアニメなど動画を見ながら乾かしてます。
しかも顔パックもしてます。
これすごいオススメ。10分の間に3つのことできるとか最高。

なんかちゃんとした乾かし方だと、
頭を床と並行に下げて手櫛を入れながら〜みたいなこと書いてありますけど、
そんなことしたら動画見れなくなるのでやってない。
確かに艶々になるんだけどね…ヲタ活の方が大事じゃない、やっぱり。

きっとプロの方はそんなこと言えないだろうけど、
黒井は無理なく続けられれば良いと思います。


ということで。
長かったのですが、ホームケアのお話でした!

とりあえず無理ない範囲で続ける…!
次の日の朝もぐっとお手入れが楽になるので、ぜひやってみてください!